このブログは2024/7/11からからです。その前にもFC2ブログを持っていたのですが、本格的に創作活動を始めたのはこのブログからです。サイトの方に1年+αのギャラリーを作りました。
自己満足で説明もつけていませんが、とてもエモいです。
→Gallery(私のサイトに飛びます)
最初の作品
自分で3Dモデルを作成して展開図を作った最初のものはこの
マハン級(アズールレーン仕様)です。
これをXに投稿したのは2024/1/5なので1年半ほどになります。
今でも一番思い出がある作品です。
アズールレーンというゲームの雑魚敵で出てくるものをほとんどそのままペーパークラフトにしています。ゲームをやっている方ですら印象が薄いと思いますが・・・
という理由で現実のマハン級とかなり違っています。
デフォルメの艦船のコンセプトは海洋堂のカプセルトイにも影響を受けていますが、最初がこれだったことも大きいです。
とにかくデフォルメのシリーズはかなり充実しました。
SNS活動
私は最初から展開図の公開やこのブログ、サイトの運営とペーパークラフトの作家をしたいと思っていたので、SNSでも投稿してきました。Xが一番積極的にやっています。BlueSkyも少し手を出していましたが今は全く更新してないです。
売り上げもないので広告を頑張る必要はありませんが、個人的にはたくさんの人に作ってもらいという欲があるものです。
ちなみにアイコンは私のオリジナルキャラクターです。完全に趣味なのでペーパークラフトと関係性はないです。
あまり有名でない自分が言うのもおこがましいですが、ペーパークラフト、特にペーパーモデル(紙模型)を広めていきたいと思っています。プラモデルが割と広く人気を獲得している一方、意外とペーパークラフトを作る人は多くないです。
ブログとホームページ
アナリティクスの資格は持っていないのでブログの方のみですがブログの方の1年間のアクセスはこんな感じです(7/27現在)。
アクセス数。意外なほど好調。毎日数件のアクセスをもらっています。ありがたいことです。
参照URL。Googleから直接来ている人が多いようです。2つ目はホームに戻るだけなので実質的に2位はXですね。sites〜はおそらく私のホームページで、ntp.msn.comはEdgeによるアクセスです。
なかなか面白いブラウザ別割合。MSIEを使っている方がいますね。
最後にアクセスがある国です。開設当初は日本が少ないくらいでしたが今では日本が一番多いです。アメリカからも多いようです。
Xは比較的恒常的に見ていただいていますが、更新頻度もあまり高くないこのブログ、特に海外からアクセスされている方がいるのはうれしい限りです。
これからもペーパークラフトを作っていきますのでよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿